外資系コンサルに転職した地方公務員のブログ

民官思考

転職

公務員から民間企業への転職 転職して後悔しない? 30代公務員が転職活動した実体験をお伝えします

更新日:

こんにちは、hiroです。

今回は、「公務員から民間企業への転職」がテーマです。

30代の地方公務員が行った転職活動、そして転職して今どう思うかについて書いていきます。

 

若手公務員の退職事情

そもそも、公務員を辞める人自体が非常に少ないですが、ここ最近、感覚ベースですが若手の公務員が退職する割合が高まっている気がします。

(…30代の私を若手と言うかは民間だと微妙ですが、公務員的には若手ですよね??)

実際、私が退職した時も同期や優秀な年次の近い職員が何人か辞めていて、「え、○○さんも辞めるの?この自治体大丈夫か?」と思った記憶があります。

社会的な流れとして働き方改革であったり、公務員の副業解禁などの動きがありますが、そもそも政府としても人材の流動化を促しているので、転職に抵抗がない社会を目指す風潮があるわけです。

ここ最近は人口減少で労働力が足りていない企業が多いですから、若手公務員の退職は今後も増えていくと思います。

最近の日経新聞では50代の転職が増えているなんて記事も出ていましたしね。

公務員から民間企業への転職は難しいか?

結論としては、公務員から民間企業への転職は難しくありません。

公務員だからといって、それだけを理由に敬遠されることはありません。

むしろ、公務員試験を通過しているので、それなりの教養はあるとポジティブに捉えられます。

公務員でも転職しようとして行動すれば、転職することは十分可能です。

 

転職するなら20代のうちに

公務員の方が転職を考えるのであれば、20代のうちに行動すべきです。(できれば20代中盤までに決断することが望ましい)

私は入庁して3年目の時に最初の転職活動を行っています。(と言っても求人に応募はしていませんが…)

転職サイトに登録し、転職エージェントとの面談も3社と行いました。

その際相談した転職エージェントからは、相当な数の求人(有名企業ばかりです)を紹介され、「売り手市場なのですぐに転職できますよ!」とかなりポジティブな反応が返ってきました。

ただ、その時点では人事異動も経験していなかったので、もう少し公務員の職場を見てから転職を考えようと思い、動きませんでした。

正直なところ、エージェントから有名企業の求人をかなり紹介されたので、「意外と簡単に転職できるだろう」と誤った考えを持ってしまったからです。

メモ

今になって思えば、この時にしっかり考えて転職活動をしておくべきだったと思います。

人事異動の後、すぐ転職する気にはそうそうならないので、転職するのであれば最初に配属された職場で判断するべきだと思います。

確かに異動して職場が変われば公務員の仕事に対する見方が多少は変わると思いますが、最初の職場でもそれなりに全体像が見えると思います。

実際のところ、私も異動を2回体験していますが、異動先で公務員の仕事に対し何か違った感想を持ったかといえばそんなことはなく、最初の職場の印象から大きく変わりません。

最初に本庁に配属されたこともあってか、却って異動先で転職をより意識することになりました。

3年目の私は、純粋に転職すると言う決断ができなくて、どんどん後回しになっていただけだと思います。

一度でも転職を考えた方は、何かしらの不満があるので、最後まで転職を考え続けます。

なので、少しでも転職を考えている公務員の方は、とにかく早く行動することをお勧めしたいです。

その結果、転職しないのであればそれで良し。転職するなら早く。

 

その後、6年目の時に再度転職エージェントに相談しましたが、3年目の頃とは反応がまるで違いました。

「年齢が少し高いので厳しいかもしれません」という反応がエージェントからあり、求人も3社しか紹介してもらえませんでした。

公務員の経験が民間企業と関係することはあまりないので、年次を重ねるほど転職しにくくなっていく傾向があります。

年齢は転職活動において極めて重要ですので、もし現時点で「公務員が肌に合わない」とか、「職場に不満がある」ようであれば、すぐに転職しないとしても、転職活動を始めることをお勧めします。

転職サイトへの登録はとにかく早い方がいいです。

早い方が今の自分にどれぐらいの市場価値があって、年々どう変わっていくかが身に染みて分かります。

私は3年目の頃、リクナビNEXTに登録して情報収集していました。オファーメールが来るので、自分の今の市場価値を感覚的に捉えやすいです。

 

30代でも転職できる?

私は30過ぎで外資系コンサルに転職しているので、30代公務員でも転職はできます。

ただし、20代と比べて極めて厳しい状況であることは間違いありません。

実体験として、有名企業に応募しても書類が通りません。本当に通りません。エージェントからお墨付きをいただいていても通りません。

有名企業30社くらいに応募しましたが、1社も面接に呼んでもらえませんでした。呼んでくれるのはコンサルやIT企業くらいです。

年齢の壁をしっかり認識した上で転職活動をする必要があります。

 

30という年齢の壁

私自身、30過ぎの転職活動でいくつかのコンサルティングファームと面接しました。

とあるファームとの面接は4回行い、どれも非常に感触が良く、確実に内定を貰えると感じていました。

最終面接も良い雰囲気で進み、先方からは採用が決まったような前提で「相応の金額でオファーを出しますので、是非良い返事をお願いします」と言って面接が終わりました。

「これって、もはや内定ってことだよな…?」と、将来の自分を想像するくらい確信していました。

ところがしばらくたっても何の連絡もないので、どうしたのかなぁと思っていたら、1週間後にエージェントから連絡があり、「社内で上に諮った際、年齢が高いという話になり、バランスを考慮した結果、今回は見送る形となりました」との回答が…。

正直、なぜ採用されなかったのか、未だに分からないくらい面接での感触がよかったファームです。

最終面接の際には、直接面接を担当したマネージャーの方から君と一緒に働きたいとご指名があった、その方のチームに入ってもらう、具体的に今こういう案件を対応しており、そこを担当してもらう、との話まで聞いていました。

他にもっと良い候補者がいて、差し障りのないよう年齢を理由に断ったのかと当時は考えていましたが、どのコンサルティングファームも現状人手が足りていないので、純粋に採らないという決定がなされたと思います。

コンサルティング業界は年齢をあまり気にしない業界だと思いますが、転職エージェントから、「A社は未経験の30代は採用しない方針だから、応募しても通らない」という話を聞いたこともあったので、30代公務員の転職は厳しい現状であると認識した方がよいと思います。

前職でコンサルに関係した経験などがあれば、単純に年齢だけで弾かれる可能性はなかったと思いますが、公務員と言う職歴だけではどうしても年齢がネックになってしまうのだと思います。

私の経験上、30代公務員が大企業に応募してもほとんど書類が通りません。面接に辿り着けないと、アピールすらさせてもらえません。

エージェントの話を信用すれば、20代なら通っていたと思います。そこは大きく異なる部分だと思います。

実体験として、30代公務員の転職は厳しいという現状はしっかりと認識しておく必要があります。

学歴の壁

これは余談ですが、学歴は採用活動においてかなり重視されます。

理由としては、学歴でフィルターするのが最も合理的だからです。

仕事に学歴は関係ないと思われるかもしれませんが、最も相関する要素は学歴であり、そのためどこの企業も学歴でフィルターしているのです。

30代だろうとまずは学歴でフィルターされます。経歴が抜群であれば話は別ですが、地方公務員出身でそんな方はまずいないでしょう。

そのため、コンサルに限らず、転職を考えるのであれば、学歴を作るという選択肢もあります。

「国内でMBAを取得する」というのが一番現実的な選択肢でしょうか。

実際に国内でMBAを取得してコンサルに転職されている方は結構いらっしゃいます。最低限の知識、ストレス耐性があると評価されるので、転職においてはプラスに働きます。まあ、最終的には面接次第なところはありますが…。

お金はかかりますが、時間のある公務員であれば検討の余地があると思います。

私が今やっておけばよかったと思うことは、公務員時代で時間がある部署にいた時に、MBAを取っておけばよかったということです。本気で思います。

公務員のうちにMBAを取得しておけば、転職時の年収から役職まで色々と違ったろうな、と思います。(自分を戒めたい…)

本質的でないと言うツッコミもあるでしょうが、世の中全体がそんな考え方をしているわけではありませんし、実際問題キャリアに対する影響は無視できません。

長い視点で見ると、学歴が活きてくる場面というのはかなりあります。

たかが学歴ですが、それでも肩書きがあるというのは時として重要な要素となり得ます。

現在は通学しなくても、グロービス経営大学院やマサチューセッツ大MBAをオンラインで取得できます。

中でもマサチューセッツ大MBAは、AACSB国際認証のあるMBAをオンラインで取得でき、TOEFLGMATの点数がなくとも、「TOEIC700点」あればよい、という非常に魅力的なMBAです。

TOEFLやGMATの準備だけでも大変ですからね。TOEICだけで入学できるのは有難いです。

私自身、コンサルに転職した今、MBAを取得したいと思っているのですが、オンラインでの取得を真剣に検討しています。夜間制もあるのですが、プロジェクトの状況を考えると出席できる気がしないので…。こればっかりは公務員のうちに取っておけばよかったなあ…。

転職に踏み切れない方でも、将来に向けてMBAを取得しておくという選択肢もありますので、検討してみてはいかがでしょうか。

今の職場は時間があるので、何か自己研鑽したいという方にも非常にお勧めです。

個人的には、とりあえず将来不安だからMBA取ってみようくらいの気持ちで良いと思います。

現時点で将来像がはっきり見えてないこともありますし、自分のどんな経験・人脈が将来何と繋がっていくかは予測できない面もあります。

MBAなんて無駄などと言う人もいますが、本当に無駄かどうかは本人以外判断できるわけがないので、自分で挑戦してみたいと思えば気にすることはないと思います。

私の周囲でMBAを取得した方に話を聞いても、「MBAに行かなければ良かった」いうネガティブな話を聞いたことはありません。

当然、目的があってMBA取得を選択することが理想ですけどね。

マサチューセッツ大MBAの資料請求はこちらからどうぞ↓

完全オンラインで米国MBAを取得 マサチューセッツ大MBA

転職して給料はどうなった?

給料は上がりました。それもかなり

私が転職した際の年収は額面で450万円ほどで、オファーいただいた年収は約700万円でした。

約250万円のアップです。

ただし、これは外資系コンサルに転職したからです。

外資系コンサル以外に内定をいただいた企業は、450-500万円の提示でした。

基本的に、未経験の業界に転職した場合、給料は下がると思ったほうが良いです。(若手公務員を除く)

提示される給料は前職の年収をベースとして提示されます。

とはいえ未経験であれば即戦力として活躍が見込まれるわけではないので、支払う給料の額はベースから低くなる傾向があります。

転職エージェントの方も言っていましたが、企業が未経験の人材を採用する以上、すぐに結果を出すことを求めているわけではありません。

未経験である以上、当然ですが前職と同じ待遇を求めると言う事は難しくなります。

他業種に転職されるのであれば、現職から給料が下がることを覚悟しておきましょう。

それでも、面接の際にしっかりと交渉しておけば、最低でも現職並みの給料にはなると思います。

まあ、若手公務員の方であれば給料はかなり安いので、未経験でも上がる可能性の方が高いと思いますが。

 

転職して後悔してる?

全く後悔していません。

ただ、後悔するかどうかは自分次第だと思います。

何の目的もなく、公務員の仕事が嫌だから辞める、だと後悔する場合があるかもしれません。

当然、安定を求めた結果、転職しないで後悔する方もいるでしょう。

コンサルなのに論理的ではありませんが、自分の心に正直に生きることが良いのかな、と思います。

 

転職して良かったことは?

転職して良かったこととして、時間的に柔軟な選択ができるようになったことです。(勿論、給料が上がったこともあります)

今の会社はフレックスなので、自分の裁量で出勤時間や退勤時間を決めることができます。

テレワークもできるので、時々の都合に合わせて柔軟な働き方をすることができます。

公務員も佐賀県はテレワークを導入していますし、今後どんどんその他の地方自治体に導入されていくと思いますので、その辺は公務員でも働き方改革が進むかもしれませんね。

 

また、自分が持つ裁量が大きく、非常にやりがいが増えました。(プレッシャーもありますが

ちなみに、なら公務員はやりがいがないのか?と聞かれると、正直なところやりがいのある仕事だと思ってます。

私自身、公務員の仕事は好きですし、若手の頃からかなり難しい課題にチャレンジすることもでき、大企業より懐の深い組織なのではないかと個人的には思ってます。

もし、今公務員の方でやりたいことがやれないという不満があり、転職を考えている方がいるのであれば、意外とそんな事はないと思います。

本気で仕事に取り組めば、やりたいことをやらせてもらえるのが公務員だと思います。何だかんだ情熱がある人に仕事は回ってきます。

当然組織なので根回しだったり、無駄な会議とかはあると思いますけれども、仕事を円滑に進めていく上で必要なのであれば、無駄だと思っても組織に染まって実行するくらいの覚悟で仕事をした方が上手く回ります。

公務員でやりたいことがあるのであれば、それをやり切ってから転職を考えましょう。全くできる見込みがないのであれば話は別ですが…。

 

生涯年収はどうなる?

転職後の生涯年収を気にされる方もいるかもしれませんが、考え方次第です。

私は年収が200万円上がりましたが、今後どうなるかは分かりません。

とは言え、自分の力で稼ぐ力は身に付けられると思っています。

コンサルから大企業に転職すれば、生涯年収も公務員時代より増えるでしょう。

公務員の方はやはり安定を望む傾向が強いと思いますので(私もそうですが)、転職を前提として考えるのではなく、あくまでも選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

  • 公務員から民間企業への転職は可能。公務員試験を突破していることはプラスに働く。
  • 転職するなら20代で動くべき。有名企業への転職も十分可能。
  • 30代でも転職は可能だが、面接に呼んでくれる企業が限られてくる。
  • 国内MBAを取得するのはお勧め。外資系コンサルの同僚にも国内MBA取得後の転職者が一定数いる。
  • 転職して後悔するかは、自分次第。転職しないで後悔するのであれば、早めに検討してみては?

 

リクナビNEXTへの登録はこちらからどうぞ↓

 

マサチューセッツ大MBAの資料請求はこちらからどうぞ↓

完全オンラインで米国MBAを取得 マサチューセッツ大MBA

-転職
-, , , , ,

Copyright© 民官思考 , 2024 All Rights Reserved.